「サッカーオタクの頂」サッカーダイジェストTV

スポーツ

2023年2月時点チャンネル登録者数5.22万人

 皆さんはサッカーダイジェストTVというYouTubeチャンネルを知っていますか?サッカーダイジェストTVとは、日本スポーツ企画出版社が発行するサッカー専門誌、サッカーダイジェストを担当している編集者さん達が海外サッカー、日本代表、Jリーグについて発信しているチャンネルである。 
 今回はそんなサッカーダイジェストTVさんの紹介と特徴、おすすめ動画について書いて行こうと思っています。

主な登場人物

白鳥和洋:サッカーダイジェストTV編集長であり、自身も埼玉県のサッカー強豪校出身。担当をしていたこともありFC東京のチーム事情に詳しい。  
白鳥大知:サッカーダイジェストTV副編集長。小学生の頃からサッカー雑誌を作りたいという思いを持ち、大学時代から小学館の編集アルバイト経験を経験し、日本スポーツ企画出版社へ入社しています。イタリアのサッカー事情に詳しい様子です。
 主にこの2人で話を進めて行きますが、時にワールドサッカーダイジェストの編集者さん、元サッカー選手をゲストの呼びながらサッカーの話を展開して行きます。

腰痛くん
腰痛くん

二人とも白鳥ですが血縁関係はなく、赤の他人です。

動画の特徴

 サッカーダイジェストTVの動画の特徴としては国内外とはず展開される圧倒的なサッカー知識です。2022年カタールワールドカップで活躍した三苫、鎌田の動画はもちろんですが、国内のJリーグについても圧倒的な情報量を持っています。
 サッカーのチャンネルはたくさんありますが他のチャンネルと違うところは選手の移籍情報などを世界各地を担当している編集部により細くなお信憑性が高い情報を手に入れることができます。なかなか個人のチャンネルでは世界各地の移籍情報を集めるのは難しいですよね、それをサッカーダイジェストTVは惜しみなく発信してくれます。有料の雑誌も販売しているのにこんなに発信していいの?と思う情報ばかりです。

おすすめ動画

 おすすめ動画ですがサッカートレンドが変化するたびに新しい動画を投稿してくれます。時には生配信がありぬ視聴者のコメントも比較的拾ってくれます。2022年カタールワールドカップの予想動画も面白いのですが、もう結果が出てしまっており面白さにかけると思うので開幕間近Jリーグの予想、戦力比較の動画を今回はおすすめしたいと思います。
 この動画が他の内容が近いチャンネルと違う所はサッカー雑誌直属のチャンネルのため、J1リーグ18チームそれぞれの担当が選手取材、戦力評価と他のチャンネルでは類を見ない分析をしているため、そこら辺のサッカー雑誌よりも詳しく2023年のJリーグを知ることができます。

この動画を見ることでJリーグがもっと楽しく見ることができると思います。
 サッカーダイジェストのマイナス点としては少し話がマニアックでサッカーに詳しい人が見るととても楽しめますが、サッカー初心者では少し専門的な内容が多いかなと思います。

まとめ!
 今回は、サッカーダイジェストTVを紹介しました。Jリーグ以外にも海外サッカー、活躍が期待されている日本人選手の紹介も行っているのでサッカーが好きな人、詳しいサッカー情報を知りたい人はぜひ一度見てみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました